宗教法人 佛照山 蓮光寺
 
案内

基本情報

お寺の歴史
概要と年表
前のたてものは?
今までのお寺さんは?
現在のお寺

寺子屋
いつごろのこと?
どこにあったの?
誰がしていたの?
何をしていたの?
どんな教本?
どんな人がきてたの?
寺子屋調べ

上吉川小学校
お寺とのかんけいは?
前はどんな校舎?
今の校舎はいつできたの?
現在の学校

浄土真宗の教え
教章(歩む道)
開かれた人
現在のご門主
生活信条
食事の言葉
仏典童話(見る)
みんなの法話(読む)
みほとけとともに(聞く)

ふるさとの風物百景
【スケッチと地図をリンク】
石田安夫氏作
スケッチで巡る吉川の里
上吉川地域
中吉川地域
東吉川地域

資料
川渕新池碑文
西暦・和暦表
 
スケッチ(東流寺跡観音堂と内陣仏像)
 ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より 
 地域:中吉川 ブロック:A 地区名:大沢 スケッチNO:B

 清雲山東流寺は鎌倉時代初期に仏家と土豪が建てたと伝えられ、明和二年の石灯篭や文政12年の石段などで江戸中期まで寺勢が続いたが末期ごろから衰退し廃寺となり観音堂だけが残されていた。その観音堂も老朽荒廃したため、小さくても堅固な現代流の瀟洒なお堂に建替えられ最寄の数軒でお堂が守られている。観音堂の本尊は、文治五年(1189)の胎内銘がある聖観音一木造り立像(高107Cm)で吉川町では最古の立派な仏像と阿弥陀如来寄木造り坐像(高53Cm)、多聞天、増長天の四仏像が内陣に祀られ東流寺の遠い歴史を偲ばせてくれる。美嚢西国十八番札所(平成22年作)


2011年4月 HP管理者撮影
 
 
浄土真宗 本願寺派 宗教法人 蓮光寺 兵庫県三木市吉川町冨岡792 電話:0794-73-0762